先日テレビで『無限プチプチ』が出ていました。
以前より発想が非常に秀逸なアイテムだと感じ入っていましたが、この無限プチプチに続く商品が発売されていることをその番組で初めて知りました。
商品名は忘れましたが、枝豆のサヤから豆を出す行為が延々と出来るものと、お菓子の箱の封を切る行為が延々と出来るもの。
よく考えたなあ!と思わず唸らざるを得ない、日常にある触感による小さな快感にこだわった秀逸な商品群です。
で、これらの商品に続く新商品は一体何だろうと考えてみることにしました。別に頼まれてないんですけど。
まず思いついたのが『無限毛布なでなで』。
子供の頃、毛布を撫でながら寝るのが好きだったのです。正確には「指で毛布を挟んで感触を楽しむ」のが。毛布じゃなくてタオルでも可。毛布は今時のふわふわのやつじゃなくて、ちょっと使い込むと洗い込んだタオルのような表面になるのじゃなきゃダメです。
でもそれって毛布の布を小さく切ったのでしかないことに今気付きました。安価で販売できそうです。100円ショップで売ってたりして。でもあの『無限』シリーズ最新作が100円ショップで買えるなんて!ワタシなら買いますね!ワタシしか買わないのか!?
他にも考えましたよ!
『無限ニキビつぶし』!!どうよ、これ!?
あの、痛いけど中の皮脂のかたまりが出た時の快感を余すところなく再現!血も出ますよ!
・・・え?・・・気持ち悪くて誰も買わない?
それで失敗すると赤く腫れるだけでツブれないの。そしたらゲームオーバー。って、ゲームだったの!?
もう一つ考えました。『無限シャーペンの芯折り』!!
小学生の頃、ジーパンの布地のようなペンケースを使っていたのですが、学校で無意識にペンケースの隅をいじったら「パキパキッ」と心地よい感触が手に伝わりました。
折るには多少の力が要るわけでもなく、わずかな抵抗を見せてパキッと折れる感覚は、味わったことのないどこかぜいたくなものでした。
布ペンケースの「ある個所」をいじるとそんな感触を楽しめるのだろうか。
そのままパキパキと陶酔しながらペンケースをいじってましたが、「・・・ん!?もしやシャーペンの芯がペンケースの中に出ちゃってるんじゃない!?」と我に帰って慌てて開けたペンケースには折れた無数のシャーペンの芯がありました・・・。
よく、中に入れたシャーペンの芯が専用の容器から出て、ペンケース内に出ていたことがありましたが、上記の経験より、「シャーペンの芯を折ると気持ちいい」ということが判明しました。
そんなわけで『無限シャーペンの芯折り』、使えばその気持ち良さが分かります。
未体験の感覚!名づけて『文房具エクスタシー』!変態か!?多分変態です。無限に変態です。
他にも思いついたらまた書きます。
また、「こんなの作ってほしい」というのがあったら、どしどしお便り下さいね!こんなの作って欲しいっていわれても全然作れませんけど。宛先は あさぶろ内「あさ様今日もご乱心」係 まで。お待ちしてます!!
PR
以前より発想が非常に秀逸なアイテムだと感じ入っていましたが、この無限プチプチに続く商品が発売されていることをその番組で初めて知りました。
商品名は忘れましたが、枝豆のサヤから豆を出す行為が延々と出来るものと、お菓子の箱の封を切る行為が延々と出来るもの。
よく考えたなあ!と思わず唸らざるを得ない、日常にある触感による小さな快感にこだわった秀逸な商品群です。
で、これらの商品に続く新商品は一体何だろうと考えてみることにしました。別に頼まれてないんですけど。
まず思いついたのが『無限毛布なでなで』。
子供の頃、毛布を撫でながら寝るのが好きだったのです。正確には「指で毛布を挟んで感触を楽しむ」のが。毛布じゃなくてタオルでも可。毛布は今時のふわふわのやつじゃなくて、ちょっと使い込むと洗い込んだタオルのような表面になるのじゃなきゃダメです。
でもそれって毛布の布を小さく切ったのでしかないことに今気付きました。安価で販売できそうです。100円ショップで売ってたりして。でもあの『無限』シリーズ最新作が100円ショップで買えるなんて!ワタシなら買いますね!ワタシしか買わないのか!?
他にも考えましたよ!
『無限ニキビつぶし』!!どうよ、これ!?
あの、痛いけど中の皮脂のかたまりが出た時の快感を余すところなく再現!血も出ますよ!
・・・え?・・・気持ち悪くて誰も買わない?
それで失敗すると赤く腫れるだけでツブれないの。そしたらゲームオーバー。って、ゲームだったの!?
もう一つ考えました。『無限シャーペンの芯折り』!!
小学生の頃、ジーパンの布地のようなペンケースを使っていたのですが、学校で無意識にペンケースの隅をいじったら「パキパキッ」と心地よい感触が手に伝わりました。
折るには多少の力が要るわけでもなく、わずかな抵抗を見せてパキッと折れる感覚は、味わったことのないどこかぜいたくなものでした。
布ペンケースの「ある個所」をいじるとそんな感触を楽しめるのだろうか。
そのままパキパキと陶酔しながらペンケースをいじってましたが、「・・・ん!?もしやシャーペンの芯がペンケースの中に出ちゃってるんじゃない!?」と我に帰って慌てて開けたペンケースには折れた無数のシャーペンの芯がありました・・・。
よく、中に入れたシャーペンの芯が専用の容器から出て、ペンケース内に出ていたことがありましたが、上記の経験より、「シャーペンの芯を折ると気持ちいい」ということが判明しました。
そんなわけで『無限シャーペンの芯折り』、使えばその気持ち良さが分かります。
未体験の感覚!名づけて『文房具エクスタシー』!変態か!?多分変態です。無限に変態です。
他にも思いついたらまた書きます。
また、「こんなの作ってほしい」というのがあったら、どしどしお便り下さいね!こんなの作って欲しいっていわれても全然作れませんけど。宛先は あさぶろ内「あさ様今日もご乱心」係 まで。お待ちしてます!!
昨日、お読みの方よりメールをいただいたのですがこのお方、昨秋にあるトラブルに見舞われメールできない状態であったことをお伝えくださいました。
しかしながらご本人は無事で、今まで通りの励みになる内容のメールでしたので、少し安心しました。
偶然にもその方がトラブルに見舞われた時期(昨秋)はM氏・ワタシともあまり良い状況ではありませんでした。シンクロでしょうか?
そういえば先週、久しぶりに『横溝正史シリーズ』を観ていたのですが、少しみると睡魔が襲って気を失ってました。
「あぁっ、また寝ちゃってた!?・・・もう続きはまたにしよう。」
と翌日覚えている箇所まで巻き戻し(ハードディスクレコーダーだと「巻き戻し」って表現はおかしいですよね)すると前々回に観たところから5分位しか進んでなかった、なんてことがしょっちゅうです。
下手をすると前々回の内容も忘れちゃったので最初から、ってこともある始末で、3歩進んで4歩下がるような鑑賞状態でしたが、なんとか観終えましたよ『獄門島』全4話。
そんな感じな先週、朝に偶然テレビで過去の横溝正史先生のインタビューの再放映を観たのには、軽く驚きました。今年一発目のシンクロ。
とにかく○○○さん、メールありがとうございました!
今年もよろしくお願いします!
しかしながらご本人は無事で、今まで通りの励みになる内容のメールでしたので、少し安心しました。
偶然にもその方がトラブルに見舞われた時期(昨秋)はM氏・ワタシともあまり良い状況ではありませんでした。シンクロでしょうか?
そういえば先週、久しぶりに『横溝正史シリーズ』を観ていたのですが、少しみると睡魔が襲って気を失ってました。
「あぁっ、また寝ちゃってた!?・・・もう続きはまたにしよう。」
と翌日覚えている箇所まで巻き戻し(ハードディスクレコーダーだと「巻き戻し」って表現はおかしいですよね)すると前々回に観たところから5分位しか進んでなかった、なんてことがしょっちゅうです。
下手をすると前々回の内容も忘れちゃったので最初から、ってこともある始末で、3歩進んで4歩下がるような鑑賞状態でしたが、なんとか観終えましたよ『獄門島』全4話。
そんな感じな先週、朝に偶然テレビで過去の横溝正史先生のインタビューの再放映を観たのには、軽く驚きました。今年一発目のシンクロ。
とにかく○○○さん、メールありがとうございました!
今年もよろしくお願いします!
昨日、年末に行った旅のことを書いて本ブログを一旦更新したのですが画像が思ったように掲載されず、且つ文章の一部が文字化けしたために更新を取りやめました。慣れないケータイからの更新は、パソコンのようにうまくいかないです(自宅、まだネット環境が未整備なのです・・・)。
昨日更新しようとしていた記事は、近日中にパソコンより更新するとします。
話は変わりますが昨日、本ブログ・Isara Fansiteをお読みの方より新春メールをいただきました。
いつもありがとうございますぅ。
いただいたメールのタイトルが『祝魂』。うまいっ!
ワタシがIsara Fansiteの運営を開始した際、考えたことがあります。
「どうせHP制作やネット事情に詳しい人間が作ったものではないこと位、見ればすぐに分かるだろう。でもそれより、想いや伝えたいことがちゃんと伝わればいい。それが、最大の目的だし。
電脳世界の流儀を知らない人間が管理人をやるのだから、どうせなら思いっきり友情とかオヤジギャグとか弛緩したザマとかアナログなことを描いていこう。デジタルなフォーマットでアナログなことをやるのは、ひねくれ者のワタシらしいし。そしてお読みの方々とバーチャルでない感情を共有出来るように将来はした いなぁ。」
こうして始めた電脳世界の活動ですが、今では「魂」の文字が乱れ飛ぶ交流を皆様と持たせていただいてます。
そんなわけで『祝魂』、誠にお分かりになってらっしゃる方からの新語でございました!
新春のことほぎを謹んで祝魂!
昨日更新しようとしていた記事は、近日中にパソコンより更新するとします。
話は変わりますが昨日、本ブログ・Isara Fansiteをお読みの方より新春メールをいただきました。
いつもありがとうございますぅ。
いただいたメールのタイトルが『祝魂』。うまいっ!
ワタシがIsara Fansiteの運営を開始した際、考えたことがあります。
「どうせHP制作やネット事情に詳しい人間が作ったものではないこと位、見ればすぐに分かるだろう。でもそれより、想いや伝えたいことがちゃんと伝わればいい。それが、最大の目的だし。
電脳世界の流儀を知らない人間が管理人をやるのだから、どうせなら思いっきり友情とかオヤジギャグとか弛緩したザマとかアナログなことを描いていこう。デジタルなフォーマットでアナログなことをやるのは、ひねくれ者のワタシらしいし。そしてお読みの方々とバーチャルでない感情を共有出来るように将来はした いなぁ。」
こうして始めた電脳世界の活動ですが、今では「魂」の文字が乱れ飛ぶ交流を皆様と持たせていただいてます。
そんなわけで『祝魂』、誠にお分かりになってらっしゃる方からの新語でございました!
新春のことほぎを謹んで祝魂!
(前回のお話)気ぜわしい年の瀬に、外出しようとすると道を塞ぐご近所の車。仕方なく正規ではない狭い農道を行こうとするとここからも対向車が・・・
この農道、車が1台通るのがやっと。向こうから来た車はお隣さんです。きっと引っ越してきたご近所の車が邪魔で農道から回りこんで帰宅しようと来たのでしょう。遠慮深いワタシはとっさに若干バックしてしまいましたが、それが悪かった。お隣さんはグイグイ前進してきます。
いやぁそちらの方がポジション的に道を譲るのがベターでしょう。しかしこうなるとバックで自宅の駐車スペースまで戻るしかない。時間もないし早く戻さなきゃ!
ガサガサ、ゴリッ!バキッ!
来た道を戻る際、路傍の草むらを踏みつけちゃったけどそんなこと気にしてる場合じゃないし、慌てたせいか曲がり角も曲がれてない。切り返さないと・・・。
とかウダウダやってる内にお隣さんの車が下がって道を譲ってくれました。ラッキー。いやホントにこの流れでラッキーなのか?挨拶したら車の中のお隣さん、顔こわばってるし。
こうして近所のスーパーに母親を降ろし、仲間と合流したのですが愛車を降りて見たのは・・・
愛車、バンパー半分外れてるじゃん・・・。
バンパーには泥と草が付着してます。あの農道脇の草むら、草じゃなくて木だったのかも・・・。バックして切り返す時に引っ掛けて、バンパーの留め具が飛んじゃったのかもしれません。
お隣さんが慌てて道を譲ったのも、顔こわばってたのも、これで理解できました。全然ラッキーじゃないじゃん!
愛車の状態を見た仲間達が「人や家とかじゃなくて良かったじゃない。ツイてたんだよ、きっと。」と励ましてくれましたが、ツイていたならバンパーは取れません。
今回の件は、バンパーが外れた発端には相手がいるのに、外れるような行動をとったのは自分という、誰も責められない典型的な自爆パターン。溢れるこの虚しさは、どこへ向かえばいいのかやり場を失ってます。
友人「でも年の終わりだしさ、厄落としだよ。キレイにして年越せるから、悪くは無いのかもよ。」
そうか。そういう考えもあるな。今年は色々あったし、来年は仕切りなおしということで頑張るぞ。
じゃ早速、今年中に修理の手配を。
友人に、彼のお兄さん(整備士されてます。愛車もお兄さんの勤め先で購入しました)に修理をお願いしたい旨伝えると・・・
友人「今日から休みだよ。年明けまで。」
・・・ツイてますぅ。落としたかった厄、来年にキャリーオーバーじゃん!!
そんなわけでバンパーの半分取れた愛車で年末年始、乗り回しました。心情的には狂ってハコ乗りしたい気分でしたが、気分だけにとどめておきました。
で、年が明けて昨夕。
友人のお兄さんの仕事場に車を持っていきました。当初は代車を用意していただいていたのですが、車を見せると「この程度なら今直るかも」ということに。結局20分ほどでバンパーは元通りにセット・オン。修理代も拍子抜けするほど安く済みました。この点に関してはツイていたといえるでしょう。
はっ!?これは昨年同様、今年を象徴する出来事か!?
となると今年は
「色々あるけど、結局収まるところに収まる」
でしょうか?
「収まるところに収まる」のはいいけど、「色々ある」のはヤダ!!
この農道、車が1台通るのがやっと。向こうから来た車はお隣さんです。きっと引っ越してきたご近所の車が邪魔で農道から回りこんで帰宅しようと来たのでしょう。遠慮深いワタシはとっさに若干バックしてしまいましたが、それが悪かった。お隣さんはグイグイ前進してきます。
いやぁそちらの方がポジション的に道を譲るのがベターでしょう。しかしこうなるとバックで自宅の駐車スペースまで戻るしかない。時間もないし早く戻さなきゃ!
ガサガサ、ゴリッ!バキッ!
来た道を戻る際、路傍の草むらを踏みつけちゃったけどそんなこと気にしてる場合じゃないし、慌てたせいか曲がり角も曲がれてない。切り返さないと・・・。
とかウダウダやってる内にお隣さんの車が下がって道を譲ってくれました。ラッキー。いやホントにこの流れでラッキーなのか?挨拶したら車の中のお隣さん、顔こわばってるし。
こうして近所のスーパーに母親を降ろし、仲間と合流したのですが愛車を降りて見たのは・・・
愛車、バンパー半分外れてるじゃん・・・。
バンパーには泥と草が付着してます。あの農道脇の草むら、草じゃなくて木だったのかも・・・。バックして切り返す時に引っ掛けて、バンパーの留め具が飛んじゃったのかもしれません。
お隣さんが慌てて道を譲ったのも、顔こわばってたのも、これで理解できました。全然ラッキーじゃないじゃん!
愛車の状態を見た仲間達が「人や家とかじゃなくて良かったじゃない。ツイてたんだよ、きっと。」と励ましてくれましたが、ツイていたならバンパーは取れません。
今回の件は、バンパーが外れた発端には相手がいるのに、外れるような行動をとったのは自分という、誰も責められない典型的な自爆パターン。溢れるこの虚しさは、どこへ向かえばいいのかやり場を失ってます。
友人「でも年の終わりだしさ、厄落としだよ。キレイにして年越せるから、悪くは無いのかもよ。」
そうか。そういう考えもあるな。今年は色々あったし、来年は仕切りなおしということで頑張るぞ。
じゃ早速、今年中に修理の手配を。
友人に、彼のお兄さん(整備士されてます。愛車もお兄さんの勤め先で購入しました)に修理をお願いしたい旨伝えると・・・
友人「今日から休みだよ。年明けまで。」
・・・ツイてますぅ。落としたかった厄、来年にキャリーオーバーじゃん!!
そんなわけでバンパーの半分取れた愛車で年末年始、乗り回しました。心情的には狂ってハコ乗りしたい気分でしたが、気分だけにとどめておきました。
で、年が明けて昨夕。
友人のお兄さんの仕事場に車を持っていきました。当初は代車を用意していただいていたのですが、車を見せると「この程度なら今直るかも」ということに。結局20分ほどでバンパーは元通りにセット・オン。修理代も拍子抜けするほど安く済みました。この点に関してはツイていたといえるでしょう。
はっ!?これは昨年同様、今年を象徴する出来事か!?
となると今年は
「色々あるけど、結局収まるところに収まる」
でしょうか?
「収まるところに収まる」のはいいけど、「色々ある」のはヤダ!!
12月というのは何かとせわしい月であります。
え、何?もう1月?
いや、ネット環境が整わないのを口実に、書いてないネタがいくつかあるんです。
昨年のことを言うとポニーが笑うとかいいますし(←言わない)、遠慮せずに書いていくとします。
話を元に戻しますが、12月というのは何かとせわしい月なのです。坊主も和尚も目を血走らせて髪振り乱して・・・まあ坊主も和尚も髪はないですが・・・車をフルスロットルで飛ばしてます。スクーターなんかウィリーで走ってますから(←もちろんウソ)。
当然事故も多いわけです。そりゃあウィリーで走れば曲がれないですもん。いえ、ですからウソですって。
何かとやることが多いのに時間が無い、というのが12月。人々の気が立つのも無理はありません。
やはりここは一つ、ワタシもみんなに倣って気を立たせておこうかと12月30日、気ぜわしくしていたわけです。
この日は朝イチにM氏への取材、その後、先日御父上を亡くされた友人の家に仲間と一緒に線香をあげに、昼は実家へ行き昼食後ご近所へご挨拶、その後お世話になっているおじさん・おばさん宅へご挨拶。終わったら買い物。夕方から嫁の実家へお呼ばれして夕食をご馳走になるというスケジュール。合間に時間があれば、いさらレポート とブログの原稿まで書こうというのだからそりゃ愛車もチョロQみたいにウィリーで走るってもんです。いやもちろん違いますよ。ワタシの愛車はチョロQじゃありません、ってウィリーで走るトコは否定しませんか。
当日、M氏の取材をいつも通りに済ませ、所用を済ませる為一旦実家に帰りました。
集合場所の近くのスーパーに買い物があるというので、母親を連れて出ることにしたのですが車を通りに出すと、引っ越してきたらしい3軒先のお宅の車が通りを塞いでます。ワタシの実家の前の通りは車1台分の幅しかなく、こうなると相手の車に移動してもらうか、非正規に農道で1ブロック先の道に出るしかありません。
車の鼻先を、道を塞いでいる車に向けていたので、あくまでご近所の車にどいていただくプランを採用。相手もこちらの存在に気付いていたので、車が移動するのを待ちました。
ところがその車、全然動かない。ようやく動いたと思ったら、新居の駐車スペースに車を入れようとするも慣れない狭い道路ゆえ、前進とバックで切り返しを繰り返すばかり。
段々イライラしてきました。このままだと集合時間に間に合いません。
しかしこういうときに限って相手の車が下水道に脱輪、なんてことはよくあるものです。実際、家の前の道で脱輪した車は数知れず。ワタシ?・・・1回ありましたよ・・・。
ここで脱輪されるとご近所の手前、手伝わずにいられない展開が待ってます。時間も無いですし、ここは相手が慌てて脱輪しない為にも、車を切り返して農道から通りへ出るしかない。
そう思い、よっこらせと車を切り返し、農道へ車を進めると・・・こちらも向こうから車が!?
(大した話じゃないけど長くなってきたので続く)
え、何?もう1月?
いや、ネット環境が整わないのを口実に、書いてないネタがいくつかあるんです。
昨年のことを言うとポニーが笑うとかいいますし(←言わない)、遠慮せずに書いていくとします。
話を元に戻しますが、12月というのは何かとせわしい月なのです。坊主も和尚も目を血走らせて髪振り乱して・・・まあ坊主も和尚も髪はないですが・・・車をフルスロットルで飛ばしてます。スクーターなんかウィリーで走ってますから(←もちろんウソ)。
当然事故も多いわけです。そりゃあウィリーで走れば曲がれないですもん。いえ、ですからウソですって。
何かとやることが多いのに時間が無い、というのが12月。人々の気が立つのも無理はありません。
やはりここは一つ、ワタシもみんなに倣って気を立たせておこうかと12月30日、気ぜわしくしていたわけです。
この日は朝イチにM氏への取材、その後、先日御父上を亡くされた友人の家に仲間と一緒に線香をあげに、昼は実家へ行き昼食後ご近所へご挨拶、その後お世話になっているおじさん・おばさん宅へご挨拶。終わったら買い物。夕方から嫁の実家へお呼ばれして夕食をご馳走になるというスケジュール。合間に時間があれば、いさらレポート とブログの原稿まで書こうというのだからそりゃ愛車もチョロQみたいにウィリーで走るってもんです。いやもちろん違いますよ。ワタシの愛車はチョロQじゃありません、ってウィリーで走るトコは否定しませんか。
当日、M氏の取材をいつも通りに済ませ、所用を済ませる為一旦実家に帰りました。
集合場所の近くのスーパーに買い物があるというので、母親を連れて出ることにしたのですが車を通りに出すと、引っ越してきたらしい3軒先のお宅の車が通りを塞いでます。ワタシの実家の前の通りは車1台分の幅しかなく、こうなると相手の車に移動してもらうか、非正規に農道で1ブロック先の道に出るしかありません。
車の鼻先を、道を塞いでいる車に向けていたので、あくまでご近所の車にどいていただくプランを採用。相手もこちらの存在に気付いていたので、車が移動するのを待ちました。
ところがその車、全然動かない。ようやく動いたと思ったら、新居の駐車スペースに車を入れようとするも慣れない狭い道路ゆえ、前進とバックで切り返しを繰り返すばかり。
段々イライラしてきました。このままだと集合時間に間に合いません。
しかしこういうときに限って相手の車が下水道に脱輪、なんてことはよくあるものです。実際、家の前の道で脱輪した車は数知れず。ワタシ?・・・1回ありましたよ・・・。
ここで脱輪されるとご近所の手前、手伝わずにいられない展開が待ってます。時間も無いですし、ここは相手が慌てて脱輪しない為にも、車を切り返して農道から通りへ出るしかない。
そう思い、よっこらせと車を切り返し、農道へ車を進めると・・・こちらも向こうから車が!?
(大した話じゃないけど長くなってきたので続く)