今年最後の1日でございます。
昨日は、本格的な休みモードに気持ちが入ってしまい、いさらレポート書き以外は何一つ建設的なことをせず(アレを建設的というかは置いといて)、「寒いし、第一みぞれ降ってますし」 と自宅から一歩も出ずに過ごしてしまった事が非常に悔やまれました。外に出ないと体調にも精神的にもよくない!分かっていながらこの体たらくぶりはなんだ!いつも以上にたるんでるぞ、自分!
と本日は、やるべきことをいくつか自分に課したのでした。
その一つ目は「神社にお参りに行く」。
別に年の暮れにお参りに行く習慣はないのですが、今年はホントに良い年でした。自分が努力してどうこう、という次元を超えた嬉しい事や良い人との出会いがたくさんありました。ワタシ自身も今までになく目標を掲げて歩んだ一年でした。それが「でがらし魂」とか本ブログとか、社会的に何ら影響のない目標であったとしても。
ですので、「年の暮れには、神社にお礼参りをせねばならんだろう」と秋ごろから考えていたのです。
ところがどうよ、寒いしなんてウダウダやってるうちに大晦日じゃないですか。今日行かねば今年はもう行けないのですよ、当たり前だけど。
そんな訳で、よりによって寒波直撃、この冬初めて自宅前に除雪車が入る状況の中、午前から出掛けたわけです。
まずは地元の氏神様へお参り。
鳥居のしめ縄を住職さん?が換えられる中、そそくさとお参り。
そして春日山神社へ。
もう何年も前から、春日山神社へは初詣と年何回かのお参りをしているのですが、大晦日に参拝するの初めてです。・・・・・・ていうか、大晦日に神社行くのも今日が初めてだ・・・。
境内はあちこちで人が今夜からの賑わいに向け、除雪やら何やら(←何やってるか分かってない)やってます。
とにかく、ペコ、ペコ(←お辞儀)パンッパンッ(←柏手)今年一年ありがとうございました!ペコッ(←も1回お辞儀)。
ふぅ、やったな。大晦日もやっちゃったな。一つ何かをやり遂げたよ。
そんなプチ達成感の中、車に戻ろうとした刹那。本丸行きの道が目に入ってしまいました。
やめとけ、何もこの時期に・・・しかも除雪してないし。
・・・いーや、ここで帰るとお前は負けたことになるぞ。
え、何で負けちゃうの!?
ほとんど『ロード・オブ・ザ・リング』のゴラム状態です。
結局自分に負けたくないので本丸まで行くことにしましたよ!ええそうですよ(涙目)!
でも状況はこんな感じ。
車道は車の轍がついてるものの、小道に入れば足跡なんてついてない。自分以外こんな状況で上る人なんていないよね、そうよね。

さすがに雪が長靴に入るし、進みは遅い割りに体力使うしで息が切れてきました。
と、そこに他の枝道から本丸に向け、足跡が付いてるではありませんか。
ワタシ以外にも酔狂な方がいらっしゃるようです。
こうなるとオンリーワンになれなかった悔しさから、「負けられません!!」と全くお門違いの闘志が沸いてくるわけです。
最後は『ロッキー2007/最後の本丸』とタイトルが付くくらいの勢いで駆け上がるのでした。

・・・つ、着いた・・・。
けど本丸は暴風雪警報でした。
「デ、デジカメ撮らなきゃ・・・。」揺れながら何とか本丸からの景色を画像に収めたものの、差してた傘は骨が曲がりました。
「こんなときに本丸まで登るなんて・・・先に登ってた人は狂ってるな!ハハッ!」 もうこの際自分のことは棚上げです。
帰りは行きより楽でしたが、長靴に雪は景気良く入るのでした。
車に戻ってしばらくは頭は濡れてるし、息は乱れてるし、汗はかいてるし、自分は大晦日なのにナニやってんだかだし。
でも、家に引きこもってるより、この方がワタシらしいな。大晦日にまでこんなバカをやってしまった。
でもM氏がいたら、もっと狂ったことになってたな。
そんな得体の知れぬ達成感を上塗りに、途中古本屋で、来年こそは体のゆがみを治そうとヨガの本を買って帰りましたとさ。
昨日は、本格的な休みモードに気持ちが入ってしまい、いさらレポート書き以外は何一つ建設的なことをせず(アレを建設的というかは置いといて)、「寒いし、第一みぞれ降ってますし」 と自宅から一歩も出ずに過ごしてしまった事が非常に悔やまれました。外に出ないと体調にも精神的にもよくない!分かっていながらこの体たらくぶりはなんだ!いつも以上にたるんでるぞ、自分!
と本日は、やるべきことをいくつか自分に課したのでした。
その一つ目は「神社にお参りに行く」。
別に年の暮れにお参りに行く習慣はないのですが、今年はホントに良い年でした。自分が努力してどうこう、という次元を超えた嬉しい事や良い人との出会いがたくさんありました。ワタシ自身も今までになく目標を掲げて歩んだ一年でした。それが「でがらし魂」とか本ブログとか、社会的に何ら影響のない目標であったとしても。
ですので、「年の暮れには、神社にお礼参りをせねばならんだろう」と秋ごろから考えていたのです。
ところがどうよ、寒いしなんてウダウダやってるうちに大晦日じゃないですか。今日行かねば今年はもう行けないのですよ、当たり前だけど。
そんな訳で、よりによって寒波直撃、この冬初めて自宅前に除雪車が入る状況の中、午前から出掛けたわけです。
まずは地元の氏神様へお参り。
鳥居のしめ縄を住職さん?が換えられる中、そそくさとお参り。
そして春日山神社へ。
もう何年も前から、春日山神社へは初詣と年何回かのお参りをしているのですが、大晦日に参拝するの初めてです。・・・・・・ていうか、大晦日に神社行くのも今日が初めてだ・・・。
境内はあちこちで人が今夜からの賑わいに向け、除雪やら何やら(←何やってるか分かってない)やってます。
とにかく、ペコ、ペコ(←お辞儀)パンッパンッ(←柏手)今年一年ありがとうございました!ペコッ(←も1回お辞儀)。
ふぅ、やったな。大晦日もやっちゃったな。一つ何かをやり遂げたよ。
そんなプチ達成感の中、車に戻ろうとした刹那。本丸行きの道が目に入ってしまいました。
やめとけ、何もこの時期に・・・しかも除雪してないし。
・・・いーや、ここで帰るとお前は負けたことになるぞ。
え、何で負けちゃうの!?
ほとんど『ロード・オブ・ザ・リング』のゴラム状態です。
結局自分に負けたくないので本丸まで行くことにしましたよ!ええそうですよ(涙目)!
でも状況はこんな感じ。
車道は車の轍がついてるものの、小道に入れば足跡なんてついてない。自分以外こんな状況で上る人なんていないよね、そうよね。
さすがに雪が長靴に入るし、進みは遅い割りに体力使うしで息が切れてきました。
と、そこに他の枝道から本丸に向け、足跡が付いてるではありませんか。
ワタシ以外にも酔狂な方がいらっしゃるようです。
こうなるとオンリーワンになれなかった悔しさから、「負けられません!!」と全くお門違いの闘志が沸いてくるわけです。
最後は『ロッキー2007/最後の本丸』とタイトルが付くくらいの勢いで駆け上がるのでした。
・・・つ、着いた・・・。
けど本丸は暴風雪警報でした。
「デ、デジカメ撮らなきゃ・・・。」揺れながら何とか本丸からの景色を画像に収めたものの、差してた傘は骨が曲がりました。
「こんなときに本丸まで登るなんて・・・先に登ってた人は狂ってるな!ハハッ!」 もうこの際自分のことは棚上げです。
帰りは行きより楽でしたが、長靴に雪は景気良く入るのでした。
車に戻ってしばらくは頭は濡れてるし、息は乱れてるし、汗はかいてるし、自分は大晦日なのにナニやってんだかだし。
でも、家に引きこもってるより、この方がワタシらしいな。大晦日にまでこんなバカをやってしまった。
でもM氏がいたら、もっと狂ったことになってたな。
そんな得体の知れぬ達成感を上塗りに、途中古本屋で、来年こそは体のゆがみを治そうとヨガの本を買って帰りましたとさ。
PR
トラックバック
トラックバックURL: