しばらく週末を挟んで3、4日更新が空くと、その間のことを書かなければならない気になってきます。
特にこれといって書くような事件があるとは思えないのですが、書いている内に思い出したりするもんだから書いてみないと分からない。ということで先週末、ワタシはどのように弛緩した日常を送っていたか記憶を辿ることにしました。
金曜の夜、仕事帰りに床屋へ行く。
こちらの若主人、ワタシの先輩がやっているラーメン屋のラーメンがお気に入りで、毎回ラーメン話で盛り上がります。今回もそんな話をしているうちにすっかりテンションが上がり、明日は絶対先輩の店のラーメン食うぞ!と息巻いて帰宅。
そしてビールを飲みながらチャウ・シンチーの映画を観ながら夜更かしをして、日頃の憂さ晴らすのでした。
土曜。昨日夜更かしをしたため眠い。朝からM氏へ取材。前日夜更かしをして、または朝早く起き過ぎて早朝からスパイダーソリティアだのネットだのやってると、取材中に眠くなって頭が働かなくなる失敗を幾度となく繰り返してきましたが、この日も学ばない自分を呪うのでした。次回は絶対前日は早く寝ます。
しかもこの日は春日山城跡で取材。覚悟はしていたものの、雪の積もった本丸までM氏と登頂。疲れて一段と眠くなってきた。
取材後、先輩のラーメン屋へ。いつもながら繁盛していました。忙しい先輩とは、挨拶程度の言葉を交わし店を出ましたが、ボリュームのあるワンタンメン魚粉トッピングは胃袋に至福の膨満感を与えるのでした。
いっぱい食ったら更に眠くなってきた・・・。
それにしても、このそこそこにある情熱をどこに向ければいいのか。いさらレポート執筆に向ければいいのだ。しかしそっちへは情熱を向けずに、ジムで軽く運動するのでした。さすがに午前中、春日山城跡を歩いた後なので軽めに済ますのでした。
でも休みは享楽をしゃぶり尽くさねばなりません。土曜の午後は寝てられないのです。寝る時もあるけど。
特に今週の平日はホトホト参ってました。だからこの週末は楽しまなくてはなりません。人間、アメとムチは必要です。ワタシなんかアメとムチを使い分けるのがめんどくさいから、いっそのことアメだけでもいいと思ってる位です。
だもんで、眠いけど妙にやる気のワタシ。買い物して帰宅後、早速アイス食べながら『少林サッカー』鑑賞。2年振り位に観たのに無茶苦茶面白い。あまりに面白いのでそのままポテチの封を切る。それでもあまりに面白いからビールの缶を開ける。
鑑賞後は、もう疲れて眠いのに寝たくない、腹は微妙に重たくて、テンションは妙なところにギアが入ってるという何とも表現しがたい状態。
それでも夜はもう1本映画を観るぅ、と一人息巻いていましたが、コタツで気を失い自滅。
この日はゾンビのように歩いて10時前に布団に潜り込んだとさ。
こう書いてみると我ながら無計画というか計画的に無計画というか、一言でいうとバカなのでした。
特にこれといって書くような事件があるとは思えないのですが、書いている内に思い出したりするもんだから書いてみないと分からない。ということで先週末、ワタシはどのように弛緩した日常を送っていたか記憶を辿ることにしました。
金曜の夜、仕事帰りに床屋へ行く。
こちらの若主人、ワタシの先輩がやっているラーメン屋のラーメンがお気に入りで、毎回ラーメン話で盛り上がります。今回もそんな話をしているうちにすっかりテンションが上がり、明日は絶対先輩の店のラーメン食うぞ!と息巻いて帰宅。
そしてビールを飲みながらチャウ・シンチーの映画を観ながら夜更かしをして、日頃の憂さ晴らすのでした。
土曜。昨日夜更かしをしたため眠い。朝からM氏へ取材。前日夜更かしをして、または朝早く起き過ぎて早朝からスパイダーソリティアだのネットだのやってると、取材中に眠くなって頭が働かなくなる失敗を幾度となく繰り返してきましたが、この日も学ばない自分を呪うのでした。次回は絶対前日は早く寝ます。
しかもこの日は春日山城跡で取材。覚悟はしていたものの、雪の積もった本丸までM氏と登頂。疲れて一段と眠くなってきた。
取材後、先輩のラーメン屋へ。いつもながら繁盛していました。忙しい先輩とは、挨拶程度の言葉を交わし店を出ましたが、ボリュームのあるワンタンメン魚粉トッピングは胃袋に至福の膨満感を与えるのでした。
いっぱい食ったら更に眠くなってきた・・・。
それにしても、このそこそこにある情熱をどこに向ければいいのか。いさらレポート執筆に向ければいいのだ。しかしそっちへは情熱を向けずに、ジムで軽く運動するのでした。さすがに午前中、春日山城跡を歩いた後なので軽めに済ますのでした。
でも休みは享楽をしゃぶり尽くさねばなりません。土曜の午後は寝てられないのです。寝る時もあるけど。
特に今週の平日はホトホト参ってました。だからこの週末は楽しまなくてはなりません。人間、アメとムチは必要です。ワタシなんかアメとムチを使い分けるのがめんどくさいから、いっそのことアメだけでもいいと思ってる位です。
だもんで、眠いけど妙にやる気のワタシ。買い物して帰宅後、早速アイス食べながら『少林サッカー』鑑賞。2年振り位に観たのに無茶苦茶面白い。あまりに面白いのでそのままポテチの封を切る。それでもあまりに面白いからビールの缶を開ける。
鑑賞後は、もう疲れて眠いのに寝たくない、腹は微妙に重たくて、テンションは妙なところにギアが入ってるという何とも表現しがたい状態。
それでも夜はもう1本映画を観るぅ、と一人息巻いていましたが、コタツで気を失い自滅。
この日はゾンビのように歩いて10時前に布団に潜り込んだとさ。
こう書いてみると我ながら無計画というか計画的に無計画というか、一言でいうとバカなのでした。
PR
先日テレビで『無限プチプチ』が出ていました。
以前より発想が非常に秀逸なアイテムだと感じ入っていましたが、この無限プチプチに続く商品が発売されていることをその番組で初めて知りました。
商品名は忘れましたが、枝豆のサヤから豆を出す行為が延々と出来るものと、お菓子の箱の封を切る行為が延々と出来るもの。
よく考えたなあ!と思わず唸らざるを得ない、日常にある触感による小さな快感にこだわった秀逸な商品群です。
で、これらの商品に続く新商品は一体何だろうと考えてみることにしました。別に頼まれてないんですけど。
まず思いついたのが『無限毛布なでなで』。
子供の頃、毛布を撫でながら寝るのが好きだったのです。正確には「指で毛布を挟んで感触を楽しむ」のが。毛布じゃなくてタオルでも可。毛布は今時のふわふわのやつじゃなくて、ちょっと使い込むと洗い込んだタオルのような表面になるのじゃなきゃダメです。
でもそれって毛布の布を小さく切ったのでしかないことに今気付きました。安価で販売できそうです。100円ショップで売ってたりして。でもあの『無限』シリーズ最新作が100円ショップで買えるなんて!ワタシなら買いますね!ワタシしか買わないのか!?
他にも考えましたよ!
『無限ニキビつぶし』!!どうよ、これ!?
あの、痛いけど中の皮脂のかたまりが出た時の快感を余すところなく再現!血も出ますよ!
・・・え?・・・気持ち悪くて誰も買わない?
それで失敗すると赤く腫れるだけでツブれないの。そしたらゲームオーバー。って、ゲームだったの!?
もう一つ考えました。『無限シャーペンの芯折り』!!
小学生の頃、ジーパンの布地のようなペンケースを使っていたのですが、学校で無意識にペンケースの隅をいじったら「パキパキッ」と心地よい感触が手に伝わりました。
折るには多少の力が要るわけでもなく、わずかな抵抗を見せてパキッと折れる感覚は、味わったことのないどこかぜいたくなものでした。
布ペンケースの「ある個所」をいじるとそんな感触を楽しめるのだろうか。
そのままパキパキと陶酔しながらペンケースをいじってましたが、「・・・ん!?もしやシャーペンの芯がペンケースの中に出ちゃってるんじゃない!?」と我に帰って慌てて開けたペンケースには折れた無数のシャーペンの芯がありました・・・。
よく、中に入れたシャーペンの芯が専用の容器から出て、ペンケース内に出ていたことがありましたが、上記の経験より、「シャーペンの芯を折ると気持ちいい」ということが判明しました。
そんなわけで『無限シャーペンの芯折り』、使えばその気持ち良さが分かります。
未体験の感覚!名づけて『文房具エクスタシー』!変態か!?多分変態です。無限に変態です。
他にも思いついたらまた書きます。
また、「こんなの作ってほしい」というのがあったら、どしどしお便り下さいね!こんなの作って欲しいっていわれても全然作れませんけど。宛先は あさぶろ内「あさ様今日もご乱心」係 まで。お待ちしてます!!
以前より発想が非常に秀逸なアイテムだと感じ入っていましたが、この無限プチプチに続く商品が発売されていることをその番組で初めて知りました。
商品名は忘れましたが、枝豆のサヤから豆を出す行為が延々と出来るものと、お菓子の箱の封を切る行為が延々と出来るもの。
よく考えたなあ!と思わず唸らざるを得ない、日常にある触感による小さな快感にこだわった秀逸な商品群です。
で、これらの商品に続く新商品は一体何だろうと考えてみることにしました。別に頼まれてないんですけど。
まず思いついたのが『無限毛布なでなで』。
子供の頃、毛布を撫でながら寝るのが好きだったのです。正確には「指で毛布を挟んで感触を楽しむ」のが。毛布じゃなくてタオルでも可。毛布は今時のふわふわのやつじゃなくて、ちょっと使い込むと洗い込んだタオルのような表面になるのじゃなきゃダメです。
でもそれって毛布の布を小さく切ったのでしかないことに今気付きました。安価で販売できそうです。100円ショップで売ってたりして。でもあの『無限』シリーズ最新作が100円ショップで買えるなんて!ワタシなら買いますね!ワタシしか買わないのか!?
他にも考えましたよ!
『無限ニキビつぶし』!!どうよ、これ!?
あの、痛いけど中の皮脂のかたまりが出た時の快感を余すところなく再現!血も出ますよ!
・・・え?・・・気持ち悪くて誰も買わない?
それで失敗すると赤く腫れるだけでツブれないの。そしたらゲームオーバー。って、ゲームだったの!?
もう一つ考えました。『無限シャーペンの芯折り』!!
小学生の頃、ジーパンの布地のようなペンケースを使っていたのですが、学校で無意識にペンケースの隅をいじったら「パキパキッ」と心地よい感触が手に伝わりました。
折るには多少の力が要るわけでもなく、わずかな抵抗を見せてパキッと折れる感覚は、味わったことのないどこかぜいたくなものでした。
布ペンケースの「ある個所」をいじるとそんな感触を楽しめるのだろうか。
そのままパキパキと陶酔しながらペンケースをいじってましたが、「・・・ん!?もしやシャーペンの芯がペンケースの中に出ちゃってるんじゃない!?」と我に帰って慌てて開けたペンケースには折れた無数のシャーペンの芯がありました・・・。
よく、中に入れたシャーペンの芯が専用の容器から出て、ペンケース内に出ていたことがありましたが、上記の経験より、「シャーペンの芯を折ると気持ちいい」ということが判明しました。
そんなわけで『無限シャーペンの芯折り』、使えばその気持ち良さが分かります。
未体験の感覚!名づけて『文房具エクスタシー』!変態か!?多分変態です。無限に変態です。
他にも思いついたらまた書きます。
また、「こんなの作ってほしい」というのがあったら、どしどしお便り下さいね!こんなの作って欲しいっていわれても全然作れませんけど。宛先は あさぶろ内「あさ様今日もご乱心」係 まで。お待ちしてます!!
昨日、お読みの方よりメールをいただいたのですがこのお方、昨秋にあるトラブルに見舞われメールできない状態であったことをお伝えくださいました。
しかしながらご本人は無事で、今まで通りの励みになる内容のメールでしたので、少し安心しました。
偶然にもその方がトラブルに見舞われた時期(昨秋)はM氏・ワタシともあまり良い状況ではありませんでした。シンクロでしょうか?
そういえば先週、久しぶりに『横溝正史シリーズ』を観ていたのですが、少しみると睡魔が襲って気を失ってました。
「あぁっ、また寝ちゃってた!?・・・もう続きはまたにしよう。」
と翌日覚えている箇所まで巻き戻し(ハードディスクレコーダーだと「巻き戻し」って表現はおかしいですよね)すると前々回に観たところから5分位しか進んでなかった、なんてことがしょっちゅうです。
下手をすると前々回の内容も忘れちゃったので最初から、ってこともある始末で、3歩進んで4歩下がるような鑑賞状態でしたが、なんとか観終えましたよ『獄門島』全4話。
そんな感じな先週、朝に偶然テレビで過去の横溝正史先生のインタビューの再放映を観たのには、軽く驚きました。今年一発目のシンクロ。
とにかく○○○さん、メールありがとうございました!
今年もよろしくお願いします!
しかしながらご本人は無事で、今まで通りの励みになる内容のメールでしたので、少し安心しました。
偶然にもその方がトラブルに見舞われた時期(昨秋)はM氏・ワタシともあまり良い状況ではありませんでした。シンクロでしょうか?
そういえば先週、久しぶりに『横溝正史シリーズ』を観ていたのですが、少しみると睡魔が襲って気を失ってました。
「あぁっ、また寝ちゃってた!?・・・もう続きはまたにしよう。」
と翌日覚えている箇所まで巻き戻し(ハードディスクレコーダーだと「巻き戻し」って表現はおかしいですよね)すると前々回に観たところから5分位しか進んでなかった、なんてことがしょっちゅうです。
下手をすると前々回の内容も忘れちゃったので最初から、ってこともある始末で、3歩進んで4歩下がるような鑑賞状態でしたが、なんとか観終えましたよ『獄門島』全4話。
そんな感じな先週、朝に偶然テレビで過去の横溝正史先生のインタビューの再放映を観たのには、軽く驚きました。今年一発目のシンクロ。
とにかく○○○さん、メールありがとうございました!
今年もよろしくお願いします!
去る12月28、29日と石川県に行ってきました。
何年振りかのプライベートでの観光旅行。
旅は嫌いどころか積極的に好きでしたが、中々行ける条件が整わず、最後に行ったのは5年前に松本に行って以来。久しぶりの旅行にそりゃテンションも上がるってモンでしょう。
全般的に満足のいく旅となりましたが、思い返してみれば心に残っているのは例によってくだらないことが多いのでした。
初日、寝坊して予定の出発時間より1時間遅れて出発。加えて往路の高速道路にて事故があり、朝日ICから黒部ICまで高速を下り国道を行ったりしながらも、午前11時前には金沢市に到着。その途中で高速のパーキングエリアで休憩したのですが、面白いおみやげを見つけました。
なぜ号泣!?
はだしのゲン!?とツッコミたくなる60・70年代の劇画タッチのデザインが秀逸で、早速ワタシの感性にヒットして激写。この旅、1枚目の画像です。この画像が旅の思い出1枚目です。これが1枚目です。数年ぶりの旅行で。
金沢市内に入って、まずは近江町市場へ行き、昼食とおみやげの海産物を購入。ぬか漬けのいわしとにしんと、ししゃものみりん干しとゴリの甘露煮と・・・。
昼食の海鮮丼も毎日食べても飽きないだろう程、美味やったです。この時点で石川県に対するワタシの好感度はMAX値を叩き出していました。
ぷらーっと情緒に浸りながらも、次にワタシの心を捉えたのは昔ながらの駄菓子屋さんの店先にあったガチャガチャ。
昨年、一世を風靡した女性お笑いタレントらしきイラストが書かれてあり、あの御決まりのポーズを取っているのですが権利関係を微妙にクリアする為か、顔は書かれておらず ぬっぺらぼう。
しかも「ハズレあり」とか、出ているアイテムが「大当たりの商品です」と堂々と謳っているのがスゴい。
当たったらゲットできるアイテムも、押すと光って「グ~ッ」と喋るボタンというのが子供の意味不明な欲求を掻き立ててグッジョブです。
この旅は中々盛り上がっていいぞ、ってこれ、旅先でヒットするとこか?
ひがし茶屋街を後にして向かったのは白山にある白山比咩(ヒメ)神社。神社好きのワタシはここまで来たら行くでしょうポイント。
街中から山の麓へとすっかり景色も変わり、いざ神社に着いてみると露店が準備されてトラックから機材を降ろしていたりと忙しそう。大晦日から始まる二年参り・初詣客を見込んだ準備が進んでいるようです。
境内には立派な木々が立ちそびえ、社殿も荘厳。狛犬も今まで見たこと無いドーベルマンのような面長の顔で、『わんわん大作戦』の為にM氏用に画像撮ろうかとも思いましたが、気も引けたのでスルーしました。
神社で満足した後は、宿泊先の和倉温泉へと北上したのですが、途中休憩した先の自販機には・・・
アンバサだっ!懐かしい!!寒いから飲まないけど、記念に激写。
ところでアンバサって全国的な飲物なのでしょうか?昔「アクアマリン カボス」って飲み物もありましたよね?あれは多分地方限定飲料だと思うのですが。
他にも、とある場所を歩いていて民家に「猛犬に 」とプレートが貼ってあるのを目撃。
えっ!?猛犬が何なの!?気になるじゃない!
そしてその民家からはキャンキャンと鳴く、品種も間違いなくドーベルマンのような大型犬ではない犬の鳴き声がしてました。あれが猛犬か・・・。
そんなこんなで宿泊先に到着。
夕食時はワタシのテーブルに、何度も違ったメニューを運んでくるホテルのおばちゃんが、ワタシを旅行気分から一気に現実へと引き戻すのでした。挙句の果てにおばちゃん、ワタシのテーブルの前で料理の持っていく場所が分からないと他の職員に口説いてました。横で「ホントにネタに事欠かないなぁ。」と楽しくビールを飲むのでした。
翌日も色々回ろうとするも、その日から年末休暇に入っていて観れないスポットが何箇所かありましたが、とある神社に行ったら社務所にいる方が店番(という表現は間違ってるでしょうけど)しながらケータイでメールしていたり、初詣を見込んで業者の方がダンボールからおみくじをドサドサっとおみくじのハコに流し込んでいたりする光景に出会って貴重でした。そうですよね、おみくじも業者が納入するんですよね。
結局、その神社の鳥居の画像だけが、今回の旅行で撮った唯一のマトモな画像でした。あとは上に掲載のような画像ばかり。画像群を見てると、自分が小遣いを計画性無く使う子供のイメージと重なってきた・・・。
とにかく久しぶりの旅を満喫した2日間でした。
昨日、年末に行った旅のことを書いて本ブログを一旦更新したのですが画像が思ったように掲載されず、且つ文章の一部が文字化けしたために更新を取りやめました。慣れないケータイからの更新は、パソコンのようにうまくいかないです(自宅、まだネット環境が未整備なのです・・・)。
昨日更新しようとしていた記事は、近日中にパソコンより更新するとします。
話は変わりますが昨日、本ブログ・Isara Fansiteをお読みの方より新春メールをいただきました。
いつもありがとうございますぅ。
いただいたメールのタイトルが『祝魂』。うまいっ!
ワタシがIsara Fansiteの運営を開始した際、考えたことがあります。
「どうせHP制作やネット事情に詳しい人間が作ったものではないこと位、見ればすぐに分かるだろう。でもそれより、想いや伝えたいことがちゃんと伝わればいい。それが、最大の目的だし。
電脳世界の流儀を知らない人間が管理人をやるのだから、どうせなら思いっきり友情とかオヤジギャグとか弛緩したザマとかアナログなことを描いていこう。デジタルなフォーマットでアナログなことをやるのは、ひねくれ者のワタシらしいし。そしてお読みの方々とバーチャルでない感情を共有出来るように将来はした いなぁ。」
こうして始めた電脳世界の活動ですが、今では「魂」の文字が乱れ飛ぶ交流を皆様と持たせていただいてます。
そんなわけで『祝魂』、誠にお分かりになってらっしゃる方からの新語でございました!
新春のことほぎを謹んで祝魂!
昨日更新しようとしていた記事は、近日中にパソコンより更新するとします。
話は変わりますが昨日、本ブログ・Isara Fansiteをお読みの方より新春メールをいただきました。
いつもありがとうございますぅ。
いただいたメールのタイトルが『祝魂』。うまいっ!
ワタシがIsara Fansiteの運営を開始した際、考えたことがあります。
「どうせHP制作やネット事情に詳しい人間が作ったものではないこと位、見ればすぐに分かるだろう。でもそれより、想いや伝えたいことがちゃんと伝わればいい。それが、最大の目的だし。
電脳世界の流儀を知らない人間が管理人をやるのだから、どうせなら思いっきり友情とかオヤジギャグとか弛緩したザマとかアナログなことを描いていこう。デジタルなフォーマットでアナログなことをやるのは、ひねくれ者のワタシらしいし。そしてお読みの方々とバーチャルでない感情を共有出来るように将来はした いなぁ。」
こうして始めた電脳世界の活動ですが、今では「魂」の文字が乱れ飛ぶ交流を皆様と持たせていただいてます。
そんなわけで『祝魂』、誠にお分かりになってらっしゃる方からの新語でございました!
新春のことほぎを謹んで祝魂!