[PR] 忍者ブログ記事別アクセス推移 あさぶろ 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/03 08:53 |
レッド&ホワイト
それは昨年秋のこと。
用があって地元の結婚式場に来たワタシは、予定の時間より早く到着した為に駐車場に車を止めて時間調整をすることにしました。
 
式場の建物の方に車を向けて駐車して時間を潰していたのですが、ワタシが駐車する前後から建物のそばに一人の女性が待ち合わせをするかのように立っているのに気付きました。
齢の頃は20代後半から30代初め。襟ぐりの広い、鎖骨が出たニットのような白いセーターに、足の付け根位しかないジーンズのショートパンツ、黒の網タイツにパンプスを履き、真っ赤なベレー帽をかぶっています。
正直、田舎の町には似合わない派手目の格好です。いやもっと正直に書きますと風景から浮いてます。建物の陰に立ちながらも通りを気にしています。通りに立っていたら文字通り「ストリート・ガール」でしたが、今はまだ昼の日中。時刻は10時を回ったところです。次は交通情報です、交通情報センターの佐藤さぁん、って佐藤さんって誰って話です。
 
ワタシが10分位車内で時間をつぶす間、この女性は待ち人は来ないのか、ずっと立っています。
季節は11月の上旬。その格好ではちょっと寒いのではないですか。いくら好きでやってるにしろ。
その真紅のベレー帽は相手が見つけ易くするためにかぶっているのですか。それともアナタは女流漫画家なのですか。アシスタントは何人いますか。探し物は見つけにくいものですか。すいません阿佐ヶ谷まではどの電車に乗ったらいいですか。
そんなことを考えている内に、時間が来たのでワタシは式場へと入って行きました。
 
ワタシが行った先は、パーテーションで区切られた打ち合せ用テーブルがいくつもある一角でした。
しばらくそこで打ち合わせをして用事を済ませたワタシは、駐車場へと向かおうと席を立ったその時!
 
向こうのパーテーションから真っ赤なベレー帽が覗いていました。
なにげなく少し移動して(我ながら物好き)見てみたら、隣には刺しゅう入りの高そうな白いトレーナーを着て、ヒゲを生やしたやんちゃ系の若者が白いベレー帽をかぶり、二人座って対面の式場担当者の話を聞いています。女流漫画家に対し、こちらはガラの悪い やくみつるさんのようです。
 
結婚式の打ち合わせに来たのか。あれは婚約者を待っていたんだな。
 
謎は解けました。
しかしそのことよりも 

「彼女が赤のベレー帽で、彼氏が白・・・・・・なるほど紅白か・・・

・・・そりゃめでてえわな!

と自分の明快な推理に酔いしれるのでした。
PR

2009/02/13 21:13 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
サイン読み違えてる?
少し前から、しばらく連絡の絶えていた友人・先輩方から連絡があったり、街中でバッタリ会ったりということが続いています。こういうことは以前にもありました。
1回起きるとしばらく続くのがこの現象の特徴のようで、この1週間を思い返してみますと、
 
     ご無沙汰している居酒屋の主人である先輩から電話
     結婚式以来ご無沙汰している親分から電話
     久しぶりにM氏から画像付きメール
     マルス先輩からメール
     かつての職場の先輩と仕事帰りに寄った店で偶然会う。
 
しかも親分は夜の11時半に多分居酒屋で、多分酔っ払ってワタシのケータイに電話を入れておられました。多分、次の日にはそんなことなどすっかりお忘れになっているに違いないでしょう。
ワタシといえば、お電話をいただいた時分は夢の国の住み人となっておりましたので、翌朝に留守電で知りました次第です。
 
「(居酒屋にいるようなガヤガヤとした周囲の音)えー今Uさん(かつての職場で一緒だった先輩)もそばにいるのですがー、もし人生間違ったと思ってるなら今すぐ電話下さい(笑い声)」
 
・・・意味不明。ていうか人生間違ったとは思ってないですから!
それよりも驚いたのは、この親分からの電話があった数時間前、仕事場でこのUさんの話をしていたのでした。
 
とここまで書いて気付いたのですが、この間うどん屋で中学時代の同級生、近所のドラッグストアでかつての職場の先輩と偶然会ったというのもありました。てことは、ここ半月程この現象が続いているということです・・・。
 
ここまで続いたからには、何かのサインと考えることにします。
前回はこのサインをオヤジギャグで茶化して満足してたけど、多分そうではないんでしょう。ちゃんとした解釈の仕方があるとみた。
 
で、考えた末「事態が動こうとしてる」であると思うことにしました。
なんか分かりませんが、確かにそんな気がしてきた。
水面下で地殻変動が起きているといいますか、ネズミは大挙して海へ向かっていって死んでるのに、周りを見渡せば一見いつもの平和な毎日といいますかそんな気がしてきました。
 
てなことで昨日取材の際、M氏に「ねえ、最近なんか良い流れが来てるとかって感じはしない?」と訊いてみたら、「うーん・・・来てるのかもしれないですね」と答えた後で
 
「実は○○が※※になっちゃいまして。△△も××なんですぅ。」
 
って詳細は掲載自粛するしかないじゃん!という、決して流れが来ているのは良いものばかりではないというM氏の近況でした。
 
あれ?サインの読み間違えてます?

2009/02/09 21:22 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
黒くないなら黒く塗れ
先週末、マルス先輩よりメールが届きました。
珍しくネタ話的な文体で、そのままブログに掲載するようなメールでした。
その内容というのが「今日初めてブラックカードを見ました」といったもの。
 
ブラックカード?
なんですの、それ?
「イエローカード」とか「レッドカード」とか「ライダーカード」とかいいますよね。ライダーカードは違う?あれはビックリマンカードと同じカテゴリーか。いや、あれはカードじゃなくてシールですか。どっちでもいいですか。
イエローカードは注意とか警告って意味ですよね。レッドカードは戦役に就けという・・・それは赤紙か。
てことはブラックは・・・「死刑」か!?処刑宣告!?
いやレッドは「唐辛子使ってて辛いよ」だとするとブラックは・・・「黒胡椒使ってて辛いよ」か!なるほどイエローは「マスタード使ってて辛いよ」ということか、って味から離れろ自分。でも今のは我ながら上手かった。もう積極的に自分を褒めていくぞ。誰も褒めてくれないから、って愚痴はいい。
 
真面目な話、お恥ずかしくも、ブラックカードなるものを知らずに育ちました。すくすくと。それが幸せなことなのかは皆目見当もつきません。
これは違法カードのことだろうか。
それとも信販会社のブラックリストに載っている、いわゆる要注意人物に発行されるカードだろうか。
もしくはまさか、いやらしいお店のフリーパスのようなもの、いうなれば『裏ディズニーランド』みたいな・・・あ、某国のパクったやつのことじゃないですよ。つまりは「いやらし集会・一日周遊券」みたいなものではなかろうか?
マルス先輩に恥を忍んで「ブラックカードって何ですか?」と訊いてみたところ、
 
「最高ランクのカードのことで、支払限度額が無くって、家とかジェット機とかも買えちゃうそうですよ。」
 
そ、そうなのですか!?
ワタシは自慢じゃないですが今ゴールド免許を持っています。
 
 
・・・いえ、虚しくはないです。ゴールド免許ですから。あいにく今ブラックカードは実家に置いてきちゃいましたけど。
 
うーむ、ブラックリストどころではない、上客しか発行されないカードじゃないですか。予想が全く外れてます。
 
「『007/慰めの報酬』でもジェームズ・ボンドが使ってましたよ。」
 
マジっすか。
『慰めの報酬』観に行く予定だったのに、もうマルス先輩ネタばらししちゃまいっちんぐ町工場は火の車。
そんなわけで事実を確認すべく、翌日『007/慰めの報酬』を観に行ったのでした。

2009/02/05 21:26 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
日曜夜の災難/予言的中?
ワタシが今住んでいるマンションは、鍵がプラスチックのカードなのです。カードキー。
なのでキャッシュカードみたいです。ビジネスホテル?
この鍵がホントにヤワでありまして、入居してほどなくして入室の際にこのカードキーを差し込んだら
 
「パキッ」
 
折れやがりましたです。
鍵が折れるというのは中々有りそうで普通はないもんですから、しばし玄関の鍵の差し込み口から、折れてダランと垂れ下がるカードキーを、茫然と眺めて事態の把握に努めていましたことよ。
その時は、表層と磁気の部分でカードが かろうじて繋がっていましたので、再びそーっと差し込み口にカードを押し込み、開錠してカードを引き抜いて入室することができました。
その後、鍵は瞬間接着剤でくっつけて、うわべ上は事なきを得ました。
 
日曜の夕方、実家よりワタクシめのDVDコレクション等々を引き上げて、自宅へと運び込もうとしました。
こ、これで好きな時にワンチャイとかシンプソンズとか観れるぞ。
とか、喜びと運んでいるDVDの重さに心と腕を震わせながらヒィーヒィー階段を上り、鍵を差し込んだ刹那、
 
パキッ。
 
見れば鍵がまたしても折れ、しかも今度は真っ二つに。
嫁はワタシがカギを持って出たのを見て、自分の鍵は置いて出たのでした。そう、眼の前の扉の向こう、ほんの何メートルか先に鍵はあります。それを持ってくれば・・・って鍵無いと入れないじゃん!
 
鍵は他に管理会社にあるのですが、日曜の夕方となると連絡はつかない可能性が高く、残すは大家さんがお持ちの筈ですが連絡先も自宅にあります。書くまでもないですが玄関の向こう数メートル先に。
まるでラムネのビンからビー玉だけ取り出そうとアガく子供のような心境です。
 
まずやれることはこの折れたカードを何とかして部屋に入ることを試す、でしょう。
瞬間接着剤では、「瞬間」という割には接着に時間がかかり、尚且つ生渇きの状態でカギを差し込んで中で貼り付いちゃったら、まさに火に油を注ぐようなもんです。
ここは・・・粘着テープだな。
粘着テープでカードをくっつけて試しみる。磁気の部分まで割れてしまったので開くかどうかは分かりませんが、今すぐに出来ることといえばこれ位しか思いつきません。
まずは粘着テープを買いに行かないと・・・と、見渡せば、息を切らせて運んだばかりの荷物たちが。これ、また車に積むの・・・?
 
盗まれるリスクを冒して置いていこうか。それとも、もう一往復、この荷物たちを運んで安全策を取るか。
この時ワタシは、洞窟にいっぱいの財宝があるのに、洞窟が崩れ始めてるような、財宝取りに行って死ぬ目に遭うのか、ここまで来て手ぶらで逃げるのか、そんな小悪党のような気持でした。
 
結局、一見すると分らないように荷物を隠し、近所のドラッグストアへ急いで粘着テープを買ってきました。
早速カードキーの両面を粘着テープでくっつけて、鍵の差し込み口に。
 
粘着テープ分が厚くなって、キー入りません・・・。
 
さすれば・・・。
片側の粘着テープを割れ目ギリギリまで取って、再度トライ。
差し込みにくくはあるものの、なんとか奥まで入りました。
そしてゆっくり鍵を引き抜き・・・ドアノブを回す・・・
 
ガチャ。
 
・・・開いた!開いたよ!
こうして結局は無事入室して、事なきを得ました。
いやー大変でした・・・
・・・ってここまで書いて「あること」に気付きました。
 
年初めに本ブログで「今年は色々あるけど、結局は無事に済む年になるのでしょうか」って書いてますよね!?
・・・もしやして当たってるの?・・・
それとも、カードは折れちゃったわけだから当たってはいない?
 
うーん・・・

2009/02/03 21:28 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
やっと・・・
本日、遂に我が家にネット環境が整いました。
嗚呼、おうちでネットが出来る幸せ。

今までのトリッキーな手順での更新はもうしなくていいのね。
結局、1ヵ月半ネットの無い生活をしました。

早速、いにしえ君から「メール一番乗りで出したから、記念品おくれ」と迷惑メールが来ました。「ほうら、管理人あさ様から直接キミにメールだよ。ありがたく受け取りなさい」と秒刻みのスケジュールの中返信しときました。

明日は いさらレポート書いて、新居より初の更新をする予定です。

2009/01/31 22:10 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]