[PR] 忍者ブログ記事別アクセス推移 あさぶろ 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 18:52 |
クリエイティブな人からエナジーをもらうの巻
午前、行きつけの床屋さんに行ってきました。

以前に本ブログでも書きました、嗅覚の鋭い若主人に本日も髪を切って貰いました。
「白髪増えましたね。」
あぁ、嗚呼・・・。

って話はどうでもいい。

髪を切って貰うまでの待機場所(雑誌とか置いてあるとこ)の机に、丸刈りの後頭部に模様を剃って入れてある写真が数枚、デスクマットの下に貼り付けてありました。
「寿」と剃ったものから、チェス盤、タトゥのトライバル調や、梵字など、バラエティに富んでます。
訊けば若主人が全てやられたとの事。

モデルの方はお一人ではないとの事なので、地元で複数人の方が、写真のようなヘアスタイルで街を闊歩されているということになりますが、残念ながら未だお会いできてません。

このカットの時は眉墨で線を引いてからカットしたとか、この時はネットからプリントアウトした図柄をアレンジして行ったとか、色々裏話をお聞きして楽しかったのです。

「絵心なければ出来ないですね。多分他で上越でこういうのやってくれるとこは無いと思いますよ。」

でも、仕事としてみればルーチンワークと違い、手間もかかれば、いつも以上に失敗の許されない、ごまかしの効かない仕事ですよね、嫌じゃないですか?

「全然。やってて面白いですから。」

ブラーボ!素晴らしいじゃないですか!
別にこのようなカットをやってくれない床屋が悪いのでは全然ありません。失敗するくらいなら受けないという選択もプロとしたらありです。
けれど、リスクを取りながらその過程を楽しみ、達成した結果の果実を味わう。
プロであり、クリエイティブな仕事っぷりではありませんか!

うーん、気力が満ちてきたぞ。
こういう方の話聞くの大好き。

ちなみに、本ブログで店名を公開して、万が一、お店に御迷惑がかかると申し訳ないので、画像も店名も公開していませんが、「是非自分もそんなお店でカットしてもらいたい」という方がいらっしゃいましたら、お教えしようかと思います。
PR

2007/09/09 19:48 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<昨日の追記 | HOME | 飲みの筋肉>>
忍者ブログ[PR]