[PR] 忍者ブログ記事別アクセス推移 あさぶろ 忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/05 08:32 |
あさぶろ刑事 いさら系

前からツッコみたい、いや既に酒席で突っ込みまくっているネタに、某刑事番組のタイトルがあります。

『はぐれ刑事/純情派』。

刑事は公務員、サラリーマンであります。
はぐれてたらマズいでしょ!
しかも「純情派」。
「はぐれ」てるくせに派閥に入ってるし。そういうとこだけは如才ないんだから。
だから「はぐれ」ても刑事やってられるんですね。

でも、もっと凄いのが『はみだし刑事/情熱系』。

「はぐれ」は「自分の意思でなく結果そうなってしまった」、というニュアンス匂わせますが、「はみだし」は、むしろ自分からはみ出て行こう、という能動的なものを感じます。
だから「はぐれ刑事」よりタチが悪いのです。

しかも「情熱系」。「系」ってなによ、「系」って!?
はぐれ刑事は、まだ派閥には属していました。
はみだし刑事は情熱派という派閥にも属せず、「うーん、どっちかっていうなら『情熱』・・・かなぁ。」という曖昧な意思を感じます。そんなのに刑事が務まるかぁ!しかも既にはみ出しちゃってるし!
どうせはみ出すんなら、情熱的にはみ出しなさい。情熱系じゃなく。

でも『刑事』さえシッポにつけとけば、それなりにタイトルとして成立するのも面白いですね。
最近はモト冬樹さん主演の『ヅラ刑事』なんていうのもありましたね。

『ドーベルマン刑事』に至っては、「犬に刑事をやらせるな!人材不足にも程がある!」とこの国の行く末をそんな形で憂えてしまえるのですが、近代日本には「犬のおまわりさん」というのもいらっしゃったと聞きますし、「そりゃあ、困ってしまってワンワンワワンだな」とアゴをなでながら、したり顔で納得もするものです。

PR

2007/08/20 21:07 | Comments(0) | TrackBack() | 映画・ドラマ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<もうすぐです | HOME | たくさん「ありがとう」>>
忍者ブログ[PR]